ラブストック株式会社は、2020年5月に設立した新しい働き方、PRを創造しているECを展開している企業。
ラブストックのECは、PRが得意なインフルエンサーやYoutuberと、商品をPRしたいと考えるメーカー・生産者を結びつけるプラットフォームなんだ (*’v’d)*
HP:https://www.lovestock.co.jp/
ラブストックさんは、アフィリエイトとインフルエンサーマーケティングを組み合わせた次世代型のアフィリエイトを展開している企業でしたね。
台本の打ち合わせはどんな方でしたか?
打ち合わせは、出演者の茨木さんが担当してくれていたんだけど、優しい~~~女性だった。
元プロのフルート奏者らしいんだけど、雰囲気からもフルートのような優しい音色を奏でている感じだった。

そうだったんですね!そういう過去の経験が雰囲気にも出ている気がします。
茨木さんのような人だと、細かい悩み相談がしやすいよね。
チームの調和、調律がされていると思うよ。
こういう雰囲気を良くする人は、必要不可欠ですよね。
きのぴーさんはチームの雰囲気を良くしていくためにしていることはありますか?
例えば、悩んでいる部下のお悩み相談とか
かなりしているほうだと思う。基本全部悩みは聞いて返しているよ。
素敵ですね!理想の上司じゃないですか!
どんな風に悩みを解消しているんですか。
そんなことで悩むなよとか。さっさと契約取れよとか。
悩む暇があったらテレアポしてこいとかかな。
全く調和しない人ですね。雰囲気をぶち壊してますよ。。
惜しくも尺的に放送されていないけどみんなに伝えたいコーナー
尺の関係で紹介出来なかったネタがありましたね。
「救命救急士の資格を持つ社員が人命救助!」でしたね。
文字だけでも超素敵ですね。
超素敵だよね!しかも、超イケメンなんだよ。
お!是非!見せてください!
この方!

おお!!!韓国系イケメンですね!
正解!韓国出身の方なんだよ。
韓国の兵役を経験していて、立ち振る舞いもかっこいいんだって。
海で幼い子供、また年配の女性、2名の命を救っているんだよ。
こういうイケメンに救われたら、女性からすると色々と嬉しい!
きのぴーさんもかっこいい海でのエピソードはありますか?
俺、泳げないんだよね。
逆に溺れて命からがら岸に帰ってきたエピソードあるよ。
くそカッコ悪いですね。
プロデューサーがボツにしたコーナー
ラブストックさんのネタでボツにしてしまったものってどういうネタですか?
1つ目は、「社名がビルにやっと記載された」だね。
ん?ビルにオフィスを構えているのに記載されていないことってあるんですか?
そういう事があったらしんだよ。
記載がないから、電話での問い合わせが何度もあったらしい。
やっと看板が出来たから、問題が解消したんだってさ。

ビルを訪れた人は「???」になって困るから問い合わせをする気持ちは分かりますね。
なんでこれがボツなんですか?
凄く良いビルにオフィスを構えていて嫉妬したから
器が小さすぎますよ。。
テレビのここを見てほしいコーナー
きのぴーさんが注目したところはどこでしたか?
「朝礼はマイクでスケジュール発表」だね。

これ!面白かったですよね!
どういう意図でこうなったんでしたっけ?
ラブストックさんの社長の考えとして、声が小さいと自信がないとみられてしまうから、声を大きくする練習として、やっているんだって。
なるほど!確かに、声が小さい人から提案を受けてると不安になるときもあるから、声の大きさは大事ですね!
実際に心理学者Y・ローズって人の研究によると68デシベル以下だと臆病や内気な印象になるらしいよ。
だから声の大きさは大事なんだよね。
ラブストックさんの取り組みは、提案力を上げるためにも非常に重要ですね!
きのぴーさんは大きい声のイメージあるから、バッチリじゃないですか?
俺は声が大きすぎて、社内からクレームが来るんだよ。。
Y・ローズって人の研究によると86デシベルを超えると「威圧的」で好かれらしいから、これかも、、
大きすぎるのも問題なんですね。逆に声を落とす練習をしてください。
CMソングの感想と評価
調和が取れた柔らかなソングだったね。
森の中にいるみたいだった。
凄く癒される歌だったって事ですね!
点数だと何点ですか?
100点だよ。社内の雰囲気が一瞬で穏やかになったからね。
疲れているときに聞いても効果的な感じですね。
皆さんも是非、ヒーリングソングを聞いてみてください。