株式会社LIXILは、1949年9月に設立した従業員数が5万人以上いる住宅設備機器業界最大手の企業。
柔らかく温かい泡に包まれる至福の泡シャワーを紹介。LIXILさんが作ったお菓子も登場!?Σ(・ω・ノ)ノ
HP:https://www.lixil.co.jp/
株式会社LIXILさん、住宅設備最大手の従業員数が5万人以上いる会社でしたね。
台本の打ち合わせはどんな人でしたか?
台本の打ち合わせは、出演者の行徳さんと女性の方が1人いたんだけど、頭の良さと人の良さを兼ね備えた人だったよ。
話も面白い上に、見た目がパリっともしているのよ。

品がありましたもんね。
収録でお会いした時も、気持ちが良い方々で、心に余裕がある人って感じでした。
その感じがzoomでの打ち合わせ中もずっと続いていたんだよ。
LIXILさんの会社風土がいいんだろうな~って思いながら打ち合わせしたよ。
素敵ですね♬
LIXILさんってどんな勤務なんでしょうね
部署によって違う可能性あるけど、スーパーフレックスって言っていたよ。
スーパー!?
フレックスだけでも凄いのに、その上をいっているなんて。
セブンコードでもこういう、自由度が高い働き方をしましょうよ。
似ている制度を取り入れているよ。
会社に寝泊まりできて、いつでも自由に仕事が出来る。
いつまでも会社にいていい、自由度をマックスにした働き方だよ。
自由をはき違えてますね。考え方改めてください。
惜しくも尺的に放送されていないけどみんなに伝えたいコーナー
尺の関係で紹介出来なかったネタがありましたね。
「アニメ好き社員が自分の趣味を商品化」でしたね。
企画した社員の想いもすごいけど、会社も太っ腹だよね。
少し難航したらしいけど、部長もアニメ好きだったことで実現出来たんだよ。
素敵なエピソード!ちなみに何のアニメですか?
進撃の巨人だよ!
実際の商品を見てみてよ。

おお!!超イケテますね!!!
しかもタイルになっているんですね!?
そう!エコカラットっていう実用的なタイルで、湿度を保とうとする調湿機能も持っているし、気になるにおいや有害な物質も低くしてくれるんだよ。
ファンには堪らないものだけでなく、お部屋も快適にしてくれるなんて素敵ですね!
セブンコードでもこういった商品化したものってあるんですか?
もっと社畜になれるように栄養ドリンクを商品化したことあるよ。
名付けて「社畜ドリンク」
素敵感ゼロですね、、LIXILさんとのギャップがすごい、、
プロデューサーがボツにしたコーナー
LIXILさんのネタでボツにしてしまったものってどういうネタですか?
1つ目は、「社員の結婚式でトイレをかたどったウェディングケーキ」だね。
おおお!!ワードからしてすごい!!笑
このウエディングケーキだけど、トイレを流すレバーも付いてて、さらに煙も出る仕掛けもついてたんだよ笑

自社と自社製品の愛に溢れたエピソードで素敵!なんでこれがボツなんですか?
うちの社員で結婚式に社畜グッズを使った社員がいないから。
いや、結婚式の場で使う物じゃないでしょうよ。
奥さんの許可を取るのも大変だと思いますよ。
誰か使ってくれることを期待しているんだけどね。
お次はこれ「黄金のトイレを作ってみた」
これまた、ワードからしてインパクトすごい!笑
どういうことですか?
実際に見てもらおう。こちらだ。

すご!!
これ本当に黄金なんですか?
本当なのだ。
十数グラムの金を使った黄金のトイレだ。
マジなんですね笑
このトイレだと緊張してトイレする気がなくなるかも笑
なんでこのトイレを作ることになったんですかね?
いくつか理由があるが、自分が聞いたときは
「つい極めたくなっちゃうメーカーの性」らしい。
極め方が何というかすごい笑
なんでこれがボツなんですか?
換金したらいくらくらい何だろうって雑念が取れなくなりそうだから。
お金に目がくらむ人ですね。。
テレビのここを見てほしいコーナー
きのぴーさんが注目したところはどこでしたか?
「ホームセンターは実験の友」だね。
だって、ホームセンターで買って自分たちの家で普段から新商品の実験をしているんだよ!
プライベートでの時間でも新商品のヒントがないか意識しているって素敵ですよね。


それが、新商品に繋がることって難しいんだけど、LIXILさんはグッドデザイン賞まで受賞した新商品まで開発したんだから、驚きだよね。
きのPさんは、こういった新商品の開発に繋がるようなことはしていないんですか?
しているね。新商品っていうより、新しいデザイン発掘や感性を磨くために本屋さんに行って本を読み漁っているよ。
セブンコードはWEBデザインの仕事も多いからね。
素敵じゃないですか!
どういった本を最近は読んだんですか?
ここ数カ月は、バガボンド、黒子のバスケ。直近だとスラムダンクかな。
デザイン本じゃなくて、漫画なんですね、、
何を学ぶことが出来ましたか?
やっぱり山王戦は胸熱だよ。みへるさんも読んだ方が良いと思う。
激熱なのは分かりますけど、、漫画を楽しんだだけじゃないっすか。。
CMソングの感想と評価
キラキラに輝く黄金ソングだったね。モノ造りを極めていく企業なだけあったよ。
さすがですね。点数だと何点でしたか?
キラキラ黄金の満点だよ。こういったCMソングを一緒に造ることが出来て光栄だよ。
チームで作っていくって素敵ですよね。皆さんもよかったらCMソングを聞いてみて下さい。