株式会社京都スペーサーは、1965年3月に設立した建築資材の製造、加工及び販売している企業。
国立競技場のような巨大建造物の「基礎の強度」を確保するためスペーサーを提供。有名な建造物を支えているいるんだ( ・`ω・´)キリッ
HP:http://kyospe.co.jp/
株式会社京都スペーサーさん、国立競技場といった国内有数の建造物の基礎強度を確保するスペーサーを提供している企業でしたね。
台本の打ち合わせはどんな人でしたか?
出演した宇野さん含め、数人の方と打ち合わせしたんだ。打ち合わせでは、宇野さんの建築知識の豊富さに驚きまくったね。辞典が頭の中に備わっているかのように建築の事がスラスラ出てくるんだよ。

そんなに知識が豊富だったんですか?
そうだよ!物凄く分厚い商品パンフレットも宇野さんが全てチェックしているって言ってたし、脳のキャパの違いにびっくりしたよ。
知的で頼れる人って素敵ですよね。脳のキャパって違う人はとことん違いますよね。
でもさ、脳のキャパが大きいと、悪いことあっても記憶に残り続けるから、デメリットでもあるよね。
俺は悪いことがあっても1時間後には忘れちゃうタイプだから得なんだよね。
記憶力、低すぎませんか?今日のお昼ご飯は何をたべましたか?
そんな事忘れたよ。過去に食べた物なんて覚えていても仕方ないよね。
低い意味で、脳のキャパがとことん違いますね。
惜しくも尺的に放送されていないけどみんなに伝えたいコーナー
尺の関係で紹介出来なかったネタがありましたね。
「スペーサーで愛車をカスタマイズする」でしたね。
これ!男としては堪らない拘りが溢れていたネタだったんだよ。
宇野さんの愛車をスペーサーでカスタマイズしていたんだよね。
イマイチ、ネタの意味が分からないんですけど、どういうことですか?
建築のスペーサーを車とタイヤの間に入れて、タイヤを外に出すことでカッコよく見せているんだ。
要は「※ツライチ」っていう車をカッコよく見せるためのドレスアップなんだよ。
※フェンダーとホイール面の段差を少なくなるように調整するカスタム手法
おお!なんか一段と男の拘りが強そうな感じですね。
どんな感じでカスタマイズされていたんですか?
こんな感じ。

むむむ!
すみません、パット見、変わっているところ分からないんですが、どこが変わっているんですか?
何で分からないんだ。
スペーサーを入れたことで、タイヤが外側に7mm出ているんだよ。

いや、7mmって肉眼で気付かなくないですか。。誰が気付くんですか?
ディーラーさんや、ガソリンスタンドの車好きお兄さんは一発で気付くくらいかっこよくなっているんだよ。
7mmにする前に、5mmや10mm試したんだけど、7mmが一番かっこよくなることが分かって今の愛車になっているんだよ。
1mmの拘りに気付けないなんて駄目だよ。
きのPさん拘りに気付く人でしたっけ。。
ところで先日、私の前髪5mmほど切ったんですけど、気付きました。
そんな細かい違い分かる訳ないじゃん。
いや、言ってることめちゃくちゃですよ。。
プロデューサーがボツにしたコーナー
京都スペーサーさんのネタでボツにしてしまったものってどういうネタですか?
1つ目は、「社長のお父様が手先が器用すぎて、すごいモニュメントを作成」
このインタビューシリーズ、すごいレベルの折り紙やプラモデル紹介されてきたんで、もはやハードル上がっていますけど、今回も凄いんですか?
自信をもって出してあげよう。それがこれだ。

レベル高い!!
世の中には、たくさんの凄い人がいるもんなんですね笑
何でこれがボツなんですか?
手先が不器用すぎた過去を持つ俺にとって、嫉妬の塊でしかないから。
嫉妬レベルが高い人ですね。いい加減下げてくださいよ。
年を取ると自分を変える事が難しいんだ。
お次はこれ「高いコーヒーメーカーが本社にある」

えーーいいな♬
どういうコーヒーメーカーなんですか?
某コンビニと同じものなんだよ。だから、一杯100円以上クラスのコーヒーを毎回飲めるような感じだよ。
素敵ですね!コンビニのコーヒーって普通にクオリティ高いですもんね。
毎日コーヒーを5杯飲んでるきのPさんには最高じゃないですか。
なんでこれがボツなんですか?
美味しいコーヒーを飲みたい嫉妬心にかられたから。
マジで子供ですね、、大人の心を持つ訓練をしてください。
テレビのここを見てほしいコーナー
きのPさんが注目したところはどこでしたか?
「ラップの社歌がある」だね。
ここ面白かったですもんね。
関西の人ならではのツッコミあったり

堺(大阪)なのに京都スペーサーって自分たちで言ってたりね笑
全国の人達も一緒に出ていたのには感動したよ。
みなさんノリノリでラップしてくれてましたよね。ああいう結束力があるから会社も安定しているんでしょうね。
セブンコードではみんなで歌ったりしたことないんですか?
歌というか、ライブがあるね。従業員50人以上いるのに、参加したのは3人だったけど。
少な!とはいえ、会社でライブに出るって事自体が珍しいので、少ないのも当たり前かも。
ちなみにお給料は出たんですか。
思い出はプライスレスだから。
そんなんだから参加率すくないんですよ、、
CMソングの感想と評価
ノリノリで身体を揺らしたくなるような歌だったね。
さすが、ラップの社歌がある企業のCMソングですね。点数だと何点ですか?
点数をラップにすると「安全、完全、満点」だね。
点数はいいですけど、きのPさんのレベル低!
きのPさんのラップは気にせず、満点のCMソングを皆さんも聴いてみてください。